fc2ブログ

花山稲荷だより「花の山」

京都山科の花山稲荷神社のブログです。季節の花や山科のこと、日々の出来事などつづります。

2011年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

昨日と明日が出会うとき

こんばんは。花山稲荷の神主です。

昨日と明日が出会うとき・・・。懐かしいフレーズですね。ジェットストリームでしたか、ラジオの番組がありましたね。故・城達也さんの渋~い声のナレーションがカッコよかったですね~。ご存知の方はお年がバレますよ。。。あはは。

今日は去年と来年が出会うときです。朝から最後の準備をして午後からは年越しの大祓い式を修め、晩はみちしるべの灯火の準備。実は正直に申し上げると、コレを書いているのは、12月31日の朝なんです(笑)いや~予約投稿って便利ですね~^^b

上のことを既にやり終えたかのように書いてしまったので、抜かりなく進めなければなりません。元中日ドラゴンズの落合監督みたいに、後に引けない条件を作って自分自身を追い詰めていかないと、テンションが上がりません。例えが大きすぎて、自分でも笑ってしまいます(爆)

今年も無事に去年と新年が出会うことが出来るだろうか?神主の私には漠然とただ時が過ぎ行くのを待つしか出来ません。時が至れば、こそこそと除夜祭(じょやさい)をはじめ、またこそこそと社務所に戻って安堵するくらいでしょうか・・・。
一日や年が出会うときは、それこそ古くなったその日のエネルギー、その年のエネルギーを交換する瞬間です。神道風にいえば、歳神様が新しいエネルギー(それこそ一年を通じて全力でお仕事をこなせるだけのエネルギー)を全ての神様に遍く注ぎ込まれる瞬間。ちびたローソクを新しいものに取り替える作業に似ていますね。ローソクは替わってもそこに灯る火はずっと昔から灯し続けられていて、その灯りは次にローソクを取り替えるまでは充分保たれる、というような・・・。あと、電池の充電とかにも似てるかな?神様の充電は一瞬で終わるんですけどね(笑)「注ぎ込んだ瞬間の力を戴きに参ろう!」それが初詣なのかもしれませんね。

とにもかくにも、神主はその大事な瞬間に神様に祈りを捧げると言った幸運且つシビアな出来事の担当をします。毎年緊張します。。。

コレは日付が変わるちょっと前にアップしてありますが、どうぞ皆様よい年をお迎えください!
このブログ上だけでの限定的なご挨拶になってしまいますが、一年間、ブログ訪問やコメントなどお付き合いくださった方々に厚く御礼申し上げます。どうぞ来年もよろしくお願いいたします!!
スポンサーサイト



| 神社の日常 | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT